プロバイダを乗り換えるとネット料金が安くなる?!
少しでも通信料金を節約したいと思っても
NTTのフレッツ光を利用していると
インターネット料金は変わらないと思っていませんか?
実はネット接続料金は加入しているプロバイダによって差が出るんです。
(下図参照)

プロバイダ料金とフレッツ光料金の合計で決まる
インターネットの月額料金を計算式で示すと
ネット月額料金 = フレッツ光料金 + プロバイダ料金
NTTフレッツ光の料金は変わりませんが、
プロバイダを選ぶことで月額料金を安くすることも可能です。
ただ、プロバイダ料金が安いことには理由があります。
プロバイダメールが使えないなど、
会社によっては求めるサービスが省かれていることもあります。
プロバイダ選びには次のポイントを考慮しましょう。
- プロバイダ料金
- 求めるサービスはあるか
- 困ったときに対応をどこまで求めるか
パソコンに慣れた方なら自分の力でトラブルを解決できますが
初心者や不慣れな方にはプロバイダのサポートサービスが強い味方です。
キャンペーンで初回のみ無料出張サービスしてくれるプロバイダがあったり
プロバイダ料金を無料にしたり、長期間割り引くキャンペーンもあります。
あなたがネット回線サービスに求めていることは何でしょう?
それに応じてプロバイダを選びましょう。
○信頼性・サポートサービスを重視するなら
->「信頼性の高いプロバイダー」
○通信速度を重視するなら
->「回線スピードが速いプロバイダー」
○価格最優先でプロバイダーを選ぶなら
->「通信料金の安いプロバイダー」
スマホとネットをセットにして通信料金を安くする
インターネット料金だけでなく携帯電話を含めた
通信料金トータルで費用を安くする方法があります。
それは、auのスマートフォンとauの光ファイバー回線を組み合わせた
「auスマートバリュー」です。
具体的にどれくらい安くなるのか、下記の図で解説します。

auひかり+auスマートフォンでスマホ料金割引
auスマホの割引額は
当初2年間は
3年目以降は
となりますが家族全員分のauスマホが割引対象となるので、
世帯全体の通信料金はかなりお安くなる可能性があります。
下記に「au ひかり」を利用できるプロバイダを紹介しています。
プロバイダ独自のキャンペーンもあるので要チェックです!
高速モバイルのWiMAX2に一本化する手もある!
一人暮らしで平日は自宅に居る時間があまりない人には
自宅用の固定インターネット回線は無駄に感じるかもしれません。
そんな方はモバイルでも自宅でも高速ネット接続出来る
WiMAX2(ワイマックス)を利用してはどうでしょう。
WiMAX2の特徴は次の通り。
- 下り最大1.2Gbpsと高速
- 利用料金が当初と安価
WiMAX2は自宅の固定ネット回線を代替するだけでなく、
スマートフォンやタプレット、ゲーム機などのネット接続にも使えます。
WiMAX2を多数のネット機器と接続出来る
小型のWi-Fiモバイルルーターを活用すると
モバイルでも自宅でもシームレスで使えます。

WiMAXなら複数のネット機器を同時接続可能
下記にWiMAXを安価に利用できるプロバイダを紹介します。
最新のWi-Fiモバイルルーターを無償提供するキャンペーンを
実施しているプロバイダもあります。